....2017.3.21 ブログ移転いたしました。これ以降の記事は、こちらでどうぞ⇒http://unsuitamio2.blog.shinobi.jp/ ....
最新記事
(03/21)
(03/20)
(03/19)
(03/18)
(03/17)
(03/17)
(03/16)
(03/15)
カテゴリー
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(2016.8.7 自宅にて)
足柄金太郎まつりの花火はここ数年やっていなかったけれど、今年は第40回目ということで
記念に打ち上げたようで。家の窓からもよく見えました。グニャンとみたよ。
足柄金太郎まつりの花火はここ数年やっていなかったけれど、今年は第40回目ということで
記念に打ち上げたようで。家の窓からもよく見えました。グニャンとみたよ。
(2016.7.5 ならやあん四畳半にて)
しっとりと雨の午後、NARAYA CAFEへ。今月の四畳半は「join 〜feltricot&二十三屋」。
ひねりのきいたかわいいものばかりでいるだけでとても楽しい気持ちになりました。
しっとりと雨の午後、NARAYA CAFEへ。今月の四畳半は「join 〜feltricot&二十三屋」。
ひねりのきいたかわいいものばかりでいるだけでとても楽しい気持ちになりました。
(2016.6.29 伊勢山皇大神宮にて)
県立図書館に何度も行っているのに、すぐ近くにこんな神社があることを知らなかった。
夏越の祓の茅の輪にくぐって、半年分の厄がさっぱり落ちた気がします。
県立図書館に何度も行っているのに、すぐ近くにこんな神社があることを知らなかった。
夏越の祓の茅の輪にくぐって、半年分の厄がさっぱり落ちた気がします。
(2016.6.26 鎌倉ギャラリーやまごにて)
昨日、たまたま通りかかったギャラリーに吸い込まれるように入ったところ、
なんと、ずっと気に入って使っているのに名前がわからなかった作家さんの陶展でした!
昨日、たまたま通りかかったギャラリーに吸い込まれるように入ったところ、
なんと、ずっと気に入って使っているのに名前がわからなかった作家さんの陶展でした!
(2016.5.29 城山、飯田岡にて)
アトリエこみねでのgamin&gamine summer collectionと、ハルノキでの兼藤忍 陶展 源vol.2へ。
どちらも何かに導かれるような出会いがあり、とても密度の濃い時間でした。
アトリエこみねでのgamin&gamine summer collectionと、ハルノキでの兼藤忍 陶展 源vol.2へ。
どちらも何かに導かれるような出会いがあり、とても密度の濃い時間でした。
カウンタ
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[06/17 NONAME]
[02/01 あんどーなつ]
[01/14 だらりん]
[01/05 ten]
[10/21 ten]
[10/15 ten]
[06/22 tuki]
[06/14 e]
ブログ内検索
Photoback
くつろぐたみお(2014年ver.)
かがやくたみお(2013年ver.)
はればれたみお(2012年ver.)
みつめるたみお(2011年ver.)
のびゆくたみお(2010年ver.)
ひらいたたみお(2009年ver.)
見あげるたみお(2008年ver.)
ただようたみお(2007年ver.)
はばたくたみお(2006年ver.)
飛び立つたみお(2005年ver.)
↓クリックするともう少し大きい画面で見られます!
↑クリックするともう少し大きい画面で見られます